入園入学の必需品!シューズケースの作り方です。スクールバッグとお揃いの生地で作ってみました。作り方もほぼ同じなので、まとめて作ることも出来ちゃいますね。それでは、作ってみましょう。
出来上がりサイズ
横(上部)22㎝ x 縦(中心) 30.5㎝ x マチ 6㎝
横(下部マチからマチまで)16㎝ x 縦 (横のマチから上部まで) 27.5cm
紐 12.5㎝
用意するもの
表地上部:横24㎝x縦24㎝-2枚
表地下部:横24㎝x縦24㎝-1枚
裏地:横24㎝x縦66㎝-1枚
アクリルテープ:25㎜幅x30㎝-1本
テープ用表地:7㎝x8㎝-1枚(アクリルテープ8㎝でも可)
Dカン:1個
生地を裁断する
洗濯により縮むので水通しをしておきましょう。
※表地をつないだ時に裏地が2㎝短くなるようにしてあります。表に返した時に裏地のだぶつきをなくすためです。
表地をつなぎ合わせる
つなぎ合わせた大きさが横24㎝x縦68㎝になるようにする。
縫い目をアイロンで割っておく。
生地の柄に上下がある場合は中心でつなぎ合わせて下さい。
装飾などをする場合はこの時点で付けます。
今回はブロックチェックの生地とタグを取り付けました。
持ち手を付ける
今回は長い方をアクリルテープ、短い方を表布の共生地で作ってみました。
アクリルテープが1mあり、スクールバッグに35㎝―2本使用しましたので、
残り30㎝をシューズケースの長い方に使用しました。
短い方の作り方です。
生地に厚みが出ないように重なりを少なくし中心を縫いました。
まず1㎝-1.5㎝-2.5㎝とアイロンを掛けていく。
巻になっている方を上にして重ねて中心をミシンで縫います。
Dカンに通します。
表地に縫い代1㎝で縫い付けます。
表布と裏布を合わせる
表布と裏布(持ち手の付いている24㎝の方を縫います)を中表に合わせる。
反対側は2㎝短いですがきれいに合わせて縫い代3㎝で縫います。
アイロンで裏布側に倒しておく。
4角をカットしマチ部分を作る
縫いあがって輪になった布を表地側と裏地側に分け布と布のつなぎ目が合うように待ち針で留める。
4角を2㎝-3㎝にカットする。
サイドを縫う
サイドを縫い代1㎝で縫う(裏地の片方を10㎝縫わずに開けておく→返し口になる)
画像ピンクのクリップがたくさんついている所が返し口です。
左側5cmを縫い、10㎝開け、右側を縫います。
下側は全て縫います。
マチを作る
マチ部分を開いて台形のようにする(4辺)
マチ部分の表地と裏地を重ねる。
サイドの縫い代が内側同士になる。
そうするとこんな形になります。
縫い代1㎝で縫います。
表に返す
サイドの10㎝の開いたところから表に返す。
裏に返して返し口をまつる
上部にステッチをかける
表に返して、形を整えて端から5㎜のところにぐるっと1周ステッチをかけたら出来上がりです。
仕上げにアイロンをかけましょう。
マチはこのような感じです。
まとめ
マチ付き裏地付きシューズケースの完成です。
生地の厚みによって接着芯を貼るなどしてくださいね。
マチ部分を合わせて縫うと、大丈夫?ってなりますが、表に返した時も底がくっついているのできれいに仕上がりますよ。
是非作ってみて下さいね。